/*あああ*/ /*あああ*/

2023年2月27日月曜日

TVS REGZA ブルーレイレコーダ DBR-T1010のHDD換装


◆要約
・DBR-T1010を購入し、1TBの内蔵HDDを6TBに換装した。
・TVS REGZA製のブルーレイレコーダはHDD換装が可能で大容量を安価に実現できるのでおすすめ。


〇TVS REGZA製のブルーレイレコーダを購入


ブルーレイレコーダ(DBR-T1010)を購入しました。

ブルーレイレコーダの選定にあたって、自宅のテレビがビエラであったこと等から当初Panasonic製を検討しましたが、最近のDIGAはHDDの換装ができないようです。

HDDの換装が唯一問題なく行えるのはTVS REGZA製のブルーレイレコーダで、小容量(1TB)のレコーダと別途購入した大容量HDDを組み合わせることで、普通に買うより安価に大容量ブルーレイレコーダを実現できます。


〇REGZAの命名規則について


DBR-に続く英字がWはチューナ数2,Tはチューナ数3の仕様を示し、数字部分の千の位が容量、末尾2桁でモデルの世代を示します。
すなわち、今回購入した商品の型番はDBR-T1010ですが、DBR-W1010はチューナ数が減っただけのモデル、DBR-T2010は容量が増えただけのモデルですので、この記事で扱うDBR-T1010と同じ手順でHDD換装が行えると思われます。


<本記事の全く同じ手順でHDD換装が可能な機種>
DBR-W1010
DBR-W2010
DBR-T2010
DBR-T101 ※流通経路によって設定されるモデルで、T1010と違いはないようです。
<本記事のほとんど同じ手順でHDD換装が可能な機種>
DBR-W1009
DBR-W2009
DBR-T1009...などの旧モデル
他にモデル展開としては英字Mのタイムシフトマシンなどの設定がありますが、手筈が異なるかもしれないので記載していません。



〇HDD換装手順


新品商品を早速分解してしまうというのは、なんだか少し抵抗があるような気もしますが、かなり簡単に内部にアクセスできたため、リスクはそこまで感じませんでした。







裏面4か所と両側面2か所、合計6か所のネジを外します。外装はこれだけで簡単に外すことが可能です。何も迷う要素なく簡単に取れると思いますが、表面側にツメがあるので裏面側からフタを少し持ち上げるようにするといいかもしれません。


外装を外した図、意外とシンプルな構成です。



HDDの上部にフラットケーブルが通っています。そのままでもHDDを取り外せそうですが、フラットケーブルを外してからの方が安全かと思います、青いテープのような部分をひっぱるだけで外すことができます。




HDDは4か所でネジ止めされています。





HDDのコネクタを取り外します。ここが一番要注意ポイントかもしれません。画像の部分が引っこ抜けます。斜めにジグザグ(?)しながら取ってしまうと簡単に外すことが出来ました。


ここまでの手順でHDD部分を本体から外すことができます。
HDDにはSATAの部分の変換基板と本体固定用の金属台座がありますのでこれも外します。





金属台座のねじ止めを外し、HDDからSATA部分の変換基板を引き抜きます。



余談ですが今回交換用のHDDは外付けHDDとして販売されているバッファロー「HD-TDA6U3-B」を殻割りして中身を使用しました。
HDDはメーカを分かった上で使いたい派ですが、この商品は外付けHDDながら中身が東芝製DT02ABA600Vで確定しているので、安心して選ぶことができます。
売れ筋モデルで数が出るためか、DT02ABA600V単品で買うよりHD-TDA6U3-Bを殻割りして買った方が安価で、かつHDDケースがおまけでついてくるのでオススメです。



HDDを分解したときと逆の手順で組み付けていきます。変換基板と金属台座を取り付けた状態では、基板と台座の位置関係はこのようになります。




HDDを取り付けました。







あとは外装フタを戻すだけです。この時、画像上のようにツメがあるので、フタを横へスライドさせる形だと、うまくいきません。
画像下のように上からナナメにツメを収めるようにフタをしてあげるといいです。

フタのねじ止めを戻し、以上で作業は完了になります。
無事容量を6TBにアップすることができました。



設置し起動しました。
初期設定を済ませると、このままの状態ではHDD残量は0時間と表示されてしまいます。
リモコンの「設定メニュー」ボタンを押し、本体設定→その他→初期化→すべての初期化
にて一度初期化処理をすることでHDDが認識され、使用できる状態になります。



確認していませんが、当然ここでHDDはブルーレイレコーダ用にフォーマット・初期設定されてると思いますので、HDD内に必要データがあれば退避させてください。
6TB・DR画質(最高画質/放送画質)という条件では554時間16分録画可能とのことでした。一段落とすと1000時間を超える録画可能時間となりました。

とにかくこれで無事交換は完了です。

ブルーレイレコーダの配線について、壁からテレビへの直配線用とブルーレイレコーダ経由用で2系統、分配器を要するのかと思っていたのですが、パススルーで使用できるのですね。そして、レコーダの方のコンセントを抜いた状態でも、このパススルー機能は問題なく使用できるようでした。いずれにせよ同軸ケーブルを2本要することには変わりないですが、あまり知らなかったので勉強になりました。


2022年10月21日金曜日

【人柱報告】Google Pixelの下取りに海外版Pixelを投げてみた(成功)

 

◆要約

・Googleの下取りについて、eBayで購入したPixel 4の海外版を送ってみたが満額査定された。

・下取りにかかった日数は今回端末受領から8日、下取り端末発送から6日間だった。

・今回のキャンペーンは終わってるけど、不定期で下取りはやってるので今後の参考にはなりそう。


2021年4月3日土曜日

UQモバイル「ぴったりプラン」「おしゃべりプラン」の違約金を回避する裏技

◆要約

・UQモバイルの旧(旧々)プラン「ぴったりプラン」「おしゃべりプラン」は2年縛り契約で、更新月以外の解約・転出には通常 違約金(契約解除料)10,450円(税込)がかかる

・しかし、新プラン「くりこしプラン」を一度経由して解約することで、違約金を発生させずに解約・転出できる。

・このような方法は各社考えられるが、少なくともドコモでは現状不可能




UQモバイルで2年位前に契約した2回線を転出することにしました。

2年縛り廃止の動きとなってから久しく、私の中ではもうどこの会社でも1000円程度で解約できる認識だったのですが、どうやらそうはいかなかったみたいで、違約金の設定がない新プラン以前に契約された既存の契約プランではそのまま違約金がかかるようです。

これを回避する方法として、違約金のない新プランを経由して転出・解約することで違約金を回避できました。


UQモバイルの料金プランは

~2019/9「ぴったりプラン」「おしゃべりプラン」(旧々プラン)(違約金かかる)

2019/9~2021/1「スマホプラン」(旧プラン)(違約金かからない)

2021/2~「くりこしプラン」(現行プラン)(違約金かからない)

とここ2年もしないうちに変遷を経ており、

2021/1までの「スマホプラン」で違約金はすでに廃止されていましたが、「ぴったりプラン」「おしゃべりプラン」→「スマホプラン」のプラン変更は最初の25か月は不可となっており、同様の抜け道は実質塞がれていました。


しかし2月からの「くりこしプラン」ではこのように、いつでもプラン変更が可能とされており、かつ「ぴったりプラン」「おしゃべりプラン」からの変更してすぐでも違約金がかかりません。

携帯料金プランといえば月々割の開始月がずれていたり、2つの2年縛りが最小公倍数的に効いてくるような最悪なのが基本という認識でいたので、そんなうまい話あるんかなと念のためサポートにも確認してしまいましたが、問題ないようです。


ただし、プラン変更は手続きの翌月適用になります、



調べてないですが、他社でも案外このような方法は可能らしいです。意外ですね

ただしドコモに関しては、違約金がかからないプランへの変更自体は無料でできるものの、変更後も、旧プランの違約金設定は「解約保留期間」として本来の縛りがなくなる旧更新月まで残存するらしいです。

例えばタイプXiにねん(2年縛り違約金あり)からアハモ(2年縛り違約金なし)にはすぐ移動できるが、アハモを解約するとなれば最初の更新月まではアハモとはいえ違約金が取られるといった具合です。


予約番号を発行したので明日にでもMNPしてこようと思います







2021年3月13日土曜日

(ゴミみたいな)パソコン・PCケースの処分はハードオフに持ち込むのが正解

結論をだらだら書かないインターネットが増えすぎで嫌なので結論をタイトルに書いたらもう書くこと無くなって草

大体はタイトルのままなのですが、先日、部屋に長年鎮座していたデスクトップPC(ケース)を処分しました。前々からどうにかしたいとは思ってたのですが、いまいち処分方法がわからずめんどくさくて今日まで来てしまいました。

〇処分方法がわからない

自治体の粗大ごみや不燃ごみで処分できるものと思って調べてみると、どうやらパソコンの処分は受け付けていないようです。
製造のメーカーにお問い合わせしてくださいとか、PCリサイクルマークの表示を確認だとか、想定がめっちゃ理想的で適当だと思うのですが・・・

PC回収とかで検索しても、どれに該当するのか微妙に分からない。リネットジャパンとかいうとこで回収してくれるぽいことは分かりましたが地味にお金がかかるっぽいです(最悪これでいいやと思ってた)

〇今回処分したパソコンは3点です


・ATXフルタワーデスクトップ自作機(画像右)
Pen4だったと思う。一応中身は全部あるので電源ボタンを押すと起動する

・mATX PCケース(中)
中身はカラです。PCの処分方法はいくらか出てくるのですが、PCケースの処分とかあまり考えられてなくて困りました。

・mATXデスクトップ(市販製品)の抜け殻(左)
PCケースのようなデスクトップパソコンのような・・・昔使っててkp41病になってむかついたので、CPUとRAM/ROMだけ抜き去って別の環境に移植してしまいました。
これに至っては処分の項目がなんなのかわからないのでさらにびみょい・・・

つまり分類がわからんゴミということです

〇ハードオフに行ってみた


ハードオフに持っていけば何とかなりそうなのは実は最初から分かっていたのですが、どうみてもゴミでしかないものをいちいち「買取査定」なんてどうもおこがましい気がして申し訳ないような気がして気が進まずにいました。

でもまあ他に方法無さそうだし仕方なしかなと持っていくことに・・・

私「あの・・・すいません・・なんというかめっちゃゴミで本当に申し訳ないのですが、PCケースの買取、というより引き取り、処分とかってお願いできたりするんでしょうか・・・無理だったら別にいいんですけど・・・・」←(いちいち回りくどいこと言うのほんとやめたい)


店員「はい!ではそれ買取査定ではなく引取ということで、そこに置いとってもらえればこちらで処分します。買取じゃないのでこちらの書類記入も身分証も不要です~」


めっちゃ2秒くらいであっさり終わってくさ
なんか店にゴミが並ぶの悪いなと思ってたけど、あの感じだと産廃として別ルートで金属でも取ってそうな感じで罪悪感もないし、いちいち煩雑な書類もなくてハードオフは神だと思った

なんかせめてものお礼に買うものないかなと店内を一巡。やっぱり今はいらないゴミかめっちゃ高いゴミしかなかったので帰ったおしまい










2021年1月30日土曜日

simulink シミュレーション結果(scope)データの保存方法

あとで書き直す

備忘録的にsimulinkのゼロからの使い方しるしていけばよかったな

いやまた今度時間あるときにやろうかな


いやまじの今更な話なんだけど、simulinkのscopeデータを出力する方法について

こんな感じでscopeに結果を出して眺めていてもそれを残せなければ仕方ありません。画像で保存してもいいかもしれませんが、後々の検討にデータが使えません。終焉った。もう、いい。

scopeを開き、赤印の設定ボタン(コンフィギュレーションプロパティ)→ログ→ワークスぺースにデータのログを作成にチェックを入れてからシミュレーションを実行します


するとワークスペースにコンフィギュレーションプロパティで設定した変数(ここではScopeData)が出力されます
なんか初期設定だとoutの中に出てout.ScopeDataになるっぽい


このデータをファイルに書き出します。
今回は時間軸(左列)とsin波形のデータ(右列)をエクセルファイルに書き出します。

writematrix(書き出す変数名,"保存名.xlsx")


でMATLABで開いてるディレクトリに保存されます

writematrix(書き出す変数名)

だけだとtxtで保存されるとかそういう出力指定子とかなしょさいはwritematrix (公式ページ)にありました

おわり





2020年12月12日土曜日

オリジナルデザインのArduinoを作ろう!五島慶太編

この記事はTokyo City University Advent Calendar 2020の12日目の記事です。

昨日の記事は あいうさんによる 「日中間の懸念事項を並べてみる。」 でした。


前置き


2020年12月2日水曜日

てすや


はじめましてこんにちわ


あどかれのんでブログを作ってみました。

たぶん三日坊主なので続かないと思います




大学入学前から在学中の思い出(?)作りにブログ作りたいななんて思ってて、入学前に独自ドメインを取ってワードプレスで設定までしてたのですが、結局始めずじまいでした。

TVS REGZA ブルーレイレコーダ DBR-T1010のHDD換装

◆要約 ・DBR-T1010を購入し、1TBの内蔵HDDを6TBに換装した。 ・TVS REGZA製のブルーレイレコーダはHDD換装が可能で大容量を安価に実現できるのでおすすめ。 〇TVS REGZA製のブルーレイ...